ECHONET Lite/AIF認証・ 試験サービス

未来の成功のためにはECHONET Lite/AIF認証が必要です
家庭用機器メーカーは最先端の技術を先取りして競争力を維持する必要があります。ここでの最先端の技術とは、姿を現しつつある スマートホーム のための製品づくりを意味します。一般的な家庭にはすでにEthernet、Wi-Fiなどの家庭内ネットワーク環境があり、利便性や安全性の向上、省エネを目的とするさまざまな通信機器が使用されています。私たちの居住空間にIoT機器が増えていくにつれ、これらの機器の相互接続性を高めることが最重要の課題になります。
ECHONET LiteおよびAIFは、家電機器とEMS(エナジーマネジメントシステム)コントローラーの相互接続性に関する仕様を定めた通信プロトコルであり、家庭内ネットワークにおけるIoT機器の相互接続性を高めることを目的としています。ECHONET Liteはすでに100種類以上の機器に対応しており、テュフ ラインランドの認証・認証試験サービスを通じて認証取得済み機器リストに貴社製品を加えることができます。
テュフ ラインランド ジャパンは(一社)エコーネットコンソーシアムよりEHONET Lite/AIFの認証機関・試験機関としての認定を取得しております。認証業界のリーディングカンパニーであるテュフ ラインランドは信頼できるパートナーとして世界の幅広い企業から高い評価を得ています。認証・認証試験に関する高い専門性を持ったスタッフが、EHONET Lite/AIF認証の取得をサポートします。
詳しくは当社のサービスエンジニアまでお問い合わせください。
ECHONET Liteで環境対応をアピール
ECHONET Lite/AIF認証の取得は、機器同士の相互接続性を証明して製品のアピールを高めるだけでなく、環境に対する責任を果たす企業であることをカスタマーや一般消費者に示すことにつながります。日本政府は省エネに対するECHONET Lite/AIF認証の効果を認め、ECHONET Lite/AIF認証をスマートハウスに関する補助金交付の要件としています。(補助金要件は毎年見直されます)

短期間で取得するEHONET Lite/AIF認証
ECHONET Lite認証とAIF認証の取得プロセスは機器の種類によって異なります。スマートメーターEHONET Lite/AIF認証の両方の場合にラボラトリーテストが必要になります。スマートメーターを除くその他の機器はAIF認証にのみラボラトリーテストが必要で、ECHONET Lite認証はセルフテストとなります。
ECHONET Lite認証(セルフテスト/10日間)
- 申請者がセルフテストを実施し申請書類を作成する。
- テュフ ラインランドの認証員が書類を審査し、エコーネットコンソーシアムに登録申請を提出する。
- エコーネットコンソーシアムが登録番号を発行する。
- 認証登録証を発行する。
- エコーネットコンソーシアムがウェブ上で登録機器の情報を公開する。
ECHONET Lite/AIF認証(ラボラトリーテスト / 1ヵ月)
- 申請者が書類を作成し提出する。
- テュフ ラインランドの認証員が書類を審査し、テストエンジニアがテストを実施する(申請者立会い)。
- テストエンジニアがテストレポートを発行し、認証員が最終審査とデータレビューを行う。
- エコーネットコンソーシアムに登録申請を提出する。
- エコーネットコンソーシアムが登録番号を発行する。EHONET Lite/AIF認証
- 認証登録証を発行する。
- エコーネットコンソーシアムがウェブ上で登録機器の情報を公開する。
