サステナビリティエキスパート
Sustainability Expert
部門
ピープル&ビジネス・アシュアランス事業部
カスタマイズサービス部
Customized Service
People & Business Assurance
職務内容
近年、多くのビジネスにおいて、規制当局、投資家、消費者、その他ステークホルダーから、サステナビリティに関する透明性の向上と継続的な改善を求められるるようになりました。サステナビリティや ESG に関するレポートの発行は、ビジネスにおける新たな常識となっています。企業にとって不可欠な取り組みは、組織や業務、サプライチェーンや各製品にいたるまで、サステナビリティやESGにおけるクオリティと信頼性の高いデータを収集することです。そこで課題となるのが、バリューチェーンにおけるデータソースの所有権の複雑さです。
また、レポートに関する統一的な枠組みが存在しておらず、サステナビリティ・ESG レポートに要求される内容も絶えず変化しています。このような状況から、ますます多くの企業が、情報開示の信頼性を高めて企業評価における優位性を獲得するために、サステナビリティレポートや ESG レポートの第三者保証を取得するようになっています。
本職種では、サステナビリティエキスパートとして必要な教育訓練を受けていただき、主にレポート保証を行っていただきます。ご経験に応じてその他サービスへのアサインも予定しています。
世界的に高まる企業のサステナビリティ活動に対し、公平・公正な視点でクライアントに接し、常に情報に敏感で、チームワークをもって業務に臨んで頂ける方を募集します。
・サステナビリティレポート保証の一連業務遂行
・資格維持の為の経験交換会、法令研修等各種教育訓練への参加
・テクニカルサポートとして営業同行
・その他監査/保証に関する付帯業務(所属認定認証機関の各種会合への参加、各種規格セミナーの実施)
資格・要求事項・求めるスキル
【必須要件】
・学士号(できれば環境科学またはサステナビリティ関連、経済学、ビジネス、金融、会計の分野)または同等
・就業経験:サステナビリティ関連業務
・英語スキル:ビジネスレベル(会話、とりわけ文書読解・作成)
・クライアントの本社や事業拠点を訪問するための出張が可能であること
・クライアントの期待と納期を満たすため、複数のプロジェクトを並行してサポート、管理、計画出来る方
【歓迎要件】
・SBT (Science Based Targets)、GRI (Global Reporting Initiative)、SASB、AA1000、ISAE3000、ISSA5000 の知見
・サステナビリティ関連のコンサルティング経験
・サステナビリティレポート作成経験、または保証業務経験
・マネジメントシステム監査員資格(JRCA/IRCA ISO9001、14001、45001 等)
・サステナビリティビジネスの課題(ガバナンス、環境、安全衛生、人権、サプライチェーンマネジメント、地域社会との関係等)を理解し、持続可能性と社会的課題に幅広い関心を持っている
・顧客との関係を維持し、発展させることを理解し、顧客と向き合った経験があること
福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)
・初年度有給休暇15日(入社日付与)
・フレックスタイム制(コアタイム11:00 - 15:00)
・選択制確定拠出年金(フルタイムの場合会社拠出給毎月5,000円あり)
・永年勤続表彰制度
・有給傷病休暇・子供の看護休暇・介護休暇・慶弔休暇
・育児休職・育児時短勤務等の育児関連制度
・語学レッスン等の社外プログラム受講料補助制度
・カウンセリング・ケアサービス
・フリードリンク
・福利厚生倶楽部リロクラブ
基本情報
・完全週休二日制、祝日、年末年始休暇(12月29日 - 1月3日)
・通勤手当その他各種手当
・65歳定年
・女性活躍推進法に基づいた「えるぼし(3段階目)」認定を継続して取得
勤務地
・新横浜本社 (横浜市港北区)
地図
(就業場所の「変更の範囲」については「業務内容および就業場所における「変更の範囲」および「賃金」について」参照)
*選考の結果、不合格となった場合の理由は、応募者の方にお知らせしておりません。
社員採用に関わる個人情報の取り扱いについて
業務内容/就業場所における「変更の範囲」および「賃金」について